熱中症(;´Д`)
暑さに慣れてない今の時期はうまく汗をかいて体温調整をすることが出来ずに熱中症を発症することがありますので注意が必要です。
熱中症になりやすい要因
🔴環境要因
気温が高い、湿度が高い、日差しが強い、風通しが悪い。
🔴体の要因
高齢者、子供、風邪や病気などで体温調整機能が低下している人、肥満の人、疲労、睡眠不足、朝食の欠食、二日酔いや下痢などで脱水症状がある。
🔴行動要因
激しい運動、長時間の屋外作業、水分補給ができない状態。
🚰熱中症の予防
水分、塩分の補給、激しい運動等で汗をかくと体内のナトリウムなどの電解質が汗と一緒に流れ出し、体内の電解質のバランスが崩れ脱水症状が現れます。この状況での水分補給には塩分が少し含まれている飲料が最適です。大量の水分だけを摂取すると電解質のバランスを崩し、体液濃度を調整するための尿量を増やすためかえって体の水分が減少してしまいますので注意が必要です。